ベトナム語で「あげる」「くれる」「もらう」は何て言うの?【例文、カタカナ発音付き】

ベトナム語
スポンサーリンク

今回は他人とモノをやり取りするときに使う「もらう」「あげる」「くれる」という表現について見ていきましょう。

例文をたくさん用意していますので是非ご活用ください。

それではいってみましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.あげる・くれる

「あげる」と「くれる」はどちらもベトナム語で「Cho(チョー)」です。

まずは例文を見ていきましょう。

例文①:父親が子供にお年玉をあげる(くれる)。
Bố cho con lì xì.
(ボー チョー コン リー スィー)

Bố=父親 cho=あげる、くれる con=子供 lì xì=お年玉

語順は

あげる人 + Cho + もらう人 + モノ

になります。

「あげる」という意味で使われているのか「くれる」という意味で使われているのかは、基本的に文脈判断になります。

もう一つ例文を見ていきましょう。

例文②:私は母親にケーキをあげる。
Tôi cho mẹ bánh ngọt.
(トイ チョー メ バイン ンゴット)

Tôi=私 cho=あげる、くれる mẹ=母親 bánh ngọt=ケーキ

この場合あげる人は「私」という一人称ですので「くれる」と翻訳ことはできませんね。

発展①:プレゼントを渡すときの「あげる」「くれる」

通常の「あげる」「くれる」は「Cho」でよいのですが、プレゼントを渡すときの「あげる」「くれる」には「Tặng cho(タン チョー)」を使います。

「Tặng cho」は厳密には「贈る」という言葉が適しているかもしれません。

例文を見ていきます。

例文③:私は恋人に花をあげる(贈る)。
Tôi tặng cho người yêu hòa.
(トイ タン チョー ングオイ イエウ ホアー)

Tôi=私 tặng cho=あげる、くれる  người yêu=恋人 hòa=花

語順は基本の文と同様に

あげる人 + tặng cho + もらう人 + モノ

になります。

また、

あげる人 + tặng + モノ + cho + もらう人

という形に変形することも可能です。

先ほどの例文を実際に変形してみましょう。

例文④:私は恋人に花をあげる(贈る)。
Tôi tặng hòa cho người yêu.
(トイ タン ホアー チョー ングオイ イエウ)

意味は全く同じなのでどちらの言い方でも構いません。

発展②:動物にエサを「やる」

動物にエサをあげるときや、目下の人にものをあげるときに使う「やる」はベトナム語では「Cho(チョー)」です。

あれ?「あげる」「くれる」と同じでは?

と思った方、その通りです。

語順も通常の「あげる」「くれる」と同じです。

例文を見てみましょう。

例文⑤:私は犬にエサをやる。
Tôi cho con chó mồi.
(トイ チョー コン チョー モーイ)

Tôi=私 cho=やる con chó=犬 mồi=餌

例文⑥:彼は妹にシャツをやった。
Anh ấy đã cho em gái chiếc áo sơ mi.
(アイン アイー チョー エム ガーイ チエック アーオ ソー ミー)
 

Anh ấy=彼 cho=やる em gái=妹 chiếc áo sơ mi=シャツ

発展③:差し上げる

日本語でも「差し上げる」は最上級の丁寧語ですね。

ベトナム語では「biếu(ビエウ)」を使います。

例文を見ていきます。

例文⑦:私は部長にワインを差し上げた。
Tôi đã biếu trưởng phòng chai rượu vang.
(トイ ダッア ビエウ チュオン フォン チャーイ ズィオウ ヴァン)

Tôi=私 biếu=差し上げる trưởng phòng=部長 chai=ビン rượu vang=ワイン

語順は基本の「あげる」「くれる」同様に

あげる人 + biếu + もらう人 + モノ

になります。

実際の会話ではほとんど使われず、「Cho」や「tặng cho」で十分なようです。

2.もらう

「もらう」はベトナム語で「Được cho(ドゥォック チョー)」です。

「Được + 人 + 動詞」は「人に~される」という受動態の意味を表します。

例えば

Tôi được mẹ khen.
(トイ ドゥォック メ ケン)

Tôi=私 mẹ=母親 khen=褒める

なら、褒めるが受動態になって「母親に褒められる」という意味になります。

同様に「Cho」が「あげる」という意味であることを考えると、「Được cho」は「あげられる」つまり「もらう」という意味になります。

例文を見てみましょう。

例文⑧:私は兄から本をもらう。
Tôi được anh trai cho cuốn sách.
(トイ ドゥォック アイン チャーイ チョー クオン サイック)

語順は

もらう人 + được + あげる人 + cho + モノ

になります。

「もらう」には「nhận」という別の言い方もあります。

「nhận」を使うときには、

もらう人 + nhận + モノ + từ + あげる人

という語順になります。

先ほどの文を「nhận」で言い換えてみましょう。

例文⑨:私は兄から本をもらう。
Tôi nhận cuốn sách từ anh trai.
(トイ ニャン クオン サイック トゥー アイン チャーイ)

意味は変わりませんのでどちらを使ってもOKです。


いかがだったでしょうか。

よく使うのになんていうのかわからない!

そんな表現を今後も紹介していきますのでよろしくお願いいたします!

コメント

    サイト内検索

    筆者プロフィール

    サイト管理者
    ゆたか

    ▶関東の国公立大学卒の社会人 ▶大学2年次にベトナムのハノイ大学で1年間の語学留学を経験 ▶現地で日本語教師として1年間活動した経験あり ▶以降ベトナムの魅力にとりつかれ本ブログで情報発信中

    ゆたかをフォローする
  • スポンサーリンク
  • スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました