来週ベトナムに旅行に行くんですよね~
いいですね!ようこそベトナムへ!
ただ、ベトナム語一言も話せなくて…
不安だなぁ。
大丈夫ですよ!
最低限知っておくべきフレーズを紹介しますから!
それはありがたい!
しっかり覚えて旅行を充実させよう!
ということで今回はベトナム旅行で便利なフレーズを10個ご紹介します!
一緒にベトナム旅行を充実したものにしていきましょう!
そもそもベトナム語ってどんな言語?

ベトナム語はベトナム最大の民族であるキン族の公用語であり、ベトナム人の大半が使用する言語です。
その特徴を大まかにまとめると以下のようになります。
①文字はアルファベット。
②母音は日本語の2倍以上である12個。
③6種類の声調があり正確な発音が困難。
④地域によって発音が大きく異なる。
母音が12個ある上に6種類の声調を使い分けないといけないため、初心者が正確な発音をすることはまず不可能です。
また、日本語読みをしても伝わらないことも多々あります。
ですからこれからご紹介するベトナム語のフレーズを現地で使うときには、1回で伝えようとは思わずに根気強く何回もチャレンジすることが重要です。
ジェスチャーなども交えながら、できる限り相手に伝わりやすいように努力しましょう。
旅行で使えるベトナム語フレーズ集!

今回はベトナム旅行で使える最もベーシックなベトナム語フレーズを10個厳選しました。
一回ですべて覚えることはできませんから、何度も見直して練習を繰り返しましょう!
こんにちは / おはよう / こんばんは
→ Xin chào
(スィン チャオ)
ベトナム語の「こんにちは」「おはようございます」「こんばんは」はすべて「Xin chào」です。
「おはよ!」のように軽い挨拶をしたい場合には「Chào」だけでも結構です。
挨拶はすべて「Xin chào」でいいんですよ。
それは便利だなぁ。
ありがとう
→ Cám ơn
(カム オン)
語尾に「nha(ニャー)」や「nhé(ニェー)」をつけることによって、「ありがとね」という感じの親しみのこもったニュアンスになります。
南部では声調が「Cám ơn」になるため少し発音が変わります。
はじめまして
→ Rất vui được gặp ~
(ザット ヴーイ ドゥォック ガップ ~)
~ の部分に人称代名詞(Anh、Chi、em など)や相手の名前を入れて言ってみましょう。
Rất=とても、vui=うれしい、được gặp=会えた、という意味ですので直訳すると「~に会えてとてもうれしいです」となります。
またね
→ Hẹn gặp lại
(ヘン ガップ ライ)
Hẹn=約束する、gặp=会う、 lại=再び、という意味なので「また会いましょう」という意味になります。
友達同士なら「Bye Bye(バイバイ)」もよく使うんですよ。
日本語と同じじゃん!
ごめんなさい
→ Xin lỗi
(スィン ロオイ)
こちらも語尾に「nha(ニャー)」や「nhé(ニェー)」をつけることによって「ごめんね」のような軽い感じのニュアンスを表現することが出来ます。
逆に語尾に「ạ(ア)」をつけると丁寧な表現になります。
すみません!(誰かを呼ぶとき)
→ ~ ơi
(~ オーイ)
お店に入ったときなどによく使う表現です。
~ の部分に人称代名詞(Anh、Chị、Emなど)や名前を入れて使います。
ベトナム語の人称代名詞は呼ぶ相手の年齢によって変わってきますので注意が必要です。
これはいくらですか?
→ Cái này bao nhiêu tiền?
(カーイ ナイー バオ ニエウ ティエン?)
Cái này(カーイ ナイー)が「これ」という意味になりますので、ベトナム人はよくこの部分を省略して単にbao nhiêu tiền?(バオ ニエウ ティエン?)と尋ねます。
また、会話の流れによってはbao nhiêu(バオ ニエウ)のみでも通じますので試してみてくださいね。
ベトナムの市場は言い値なので、必ず値段を聞いてから買い物をしましょうね。
注意しないとなぁ。
これをください
→ Cho tôi cái này
(チョー トイ カーイ ナイー)
「cái này」は「これ」という意味です。
「cái kia」で「それ」、「cái đấy」で「あれ」になります。
必要に応じて使い分けましょう。
これは何ですか?
→ Cái này là gì?
(カーイ ナイー ラー ズィー?)
こちらも必要に応じて「cái kia(カーイ キア)」や「cái đấy(カーイ ダイー)」を使い分けましょう。
おいしい!
→ Ngon quá!
(ンゴン クワー!)
旅の一番の楽しみが食べ物という人も少なくないのではないでしょうか?
おいしい食べ物に出会った時に便利なフレーズです。
Ngon=おいしい、quá=とても、という意味なので「めっちゃおいしい!」という表現になります。
ベトナム人もよく口にする頻出フレーズですので覚えておくと便利です!
なんだか少し不安が解消されたような気がします!
それはよかったです。
ベトナム旅行楽しんでくださいネ!
はい!ありがとうございます!
初めてのベトナムでしたらこちらの本もおすすめですよ!
フレーズが場面ごとに分類されていてとっても見やすいんです!
指をさしながら相手に見せるだけで意思を伝えることが出来るところがありがたい一冊です!
旅のお供におすすめです(^^♪
それが一冊あれば安心だね。
それでは気を付けていってらっしゃーい!!
いってきます!
コメント